ルームランプ交換とわたし。
買ってあったこいつの出番だぜ!!!
(^ω^)(^ω^)(^ω^)
早速取り付けちゃうよ!
さて、やったるべー!
まずは箱を開けましょう。
2×6のがフロントルームランプの左右。
3×6のがリアルームランプ。
その下にあるiPhoneのSIMみたいなちっこいのがラゲッジ(荷台)。
家に工具が1つもないから
これを機に注文してみました。
なかなか便利です!(^ω^)
取り外したカバーと純正の球。
ドジでもカバー割らずに済みました。
力任せ、ダメゼッタイ。
電球は引っ張れば抜けました。
くるくる回してはいけないようです。
※上級者の方から見たら寝言のようなブログですが本当に私生活もこのぐらい不器用で人任せにしてきた人間なのでご勘弁くださいm(_ _)m
差し込むだけ!
写真右上の白いボタンのような、スイッチを押して点灯を確認します。
無事つきました。
あとはこの基盤?の裏の両面テープを剥がして
うまーくくっつけます。
完成!
また同じように慎重に爪を折らないよう
カバーを取り付けます。
個人的なコツとしてはツマミの下らへん?
と書くべきなのか…
そこの爪からはめこんでいきました。
明るさの比較です。
すごくないですか?
これならバッチリですね!(^ω^)
リアルームランプもこんな感じ。
左右のバランスを考えて固定しないと
見た目が悪くなってしまいます。
そこだけ気をつけて。
このあとラゲッジもやりましたが
失敗を犯してしまい…
ヒューズを切ってしまいました(⌒-⌒; )
ヒューズってのがなんなのかさえわからないわたしは元ディーラー勤務の元上司に助けてもらい、なんとかヒューズを理解しました。
(交換は上司に任せてヒューズだけ買ってみました)
ランプ交換くらいじゃ普通ヒューズ切らないらしいです…
うわああああああああorz
0コメント